心と体に優しい菜食日記

❤️世界を旅するVegan❤️

台湾の味がギュッと詰まった手作りベジ弁当!インスタ映えするレシピ3選

物価が上昇中でランチ代もどんどん値上がりしてるし、どうにか節約したい…そんな時こそ、自分でベジ弁当を作っちゃおう!1食のコストがなんと400円以下で、栄養も味もバッチリ💯しかも、見た目も可愛くてインスタ映え間違いなし❤️

今回は、台湾の風味が楽しめる「おしゃれで美味しい手作りベジ弁当3種類をご紹介。キッチンでちょっとした工夫をするだけで、あなたもお弁当生活マスターになれるはず!

手作りベジ弁当レシピ3選

台湾夜市風!塩水鶏風ベジ弁当

台湾の夜市グルメの定番「塩水鶏」をベジタリアン向けにアレンジ。台湾の夜市気分を味わえるうえ、ヘルシーでさっぱりした一品!お昼にピッタリ😏

台湾塩水鶏風弁当

塩水鶏弁当

作り方:

  1. 湯葉と野菜を食べやすい大きさにカットしておく。
  2. 小磨坊の煮込みパックを使い、鍋にお湯と塩を少々入れて沸騰させ、野菜をさっと湯通し。冷水で冷やして色鮮やかに。
  3. ボウルに湯葉と野菜を入れ、味の素小さじ2、昆布だし醤油大さじ1、レモン汁大さじ2、胡椒塩大さじ1、花椒油小さじ1を加え、全体を和える。冷蔵庫で1時間冷やせば味がしっかり染み込んでさらに美味しくなるよ!

台湾の参考動画 :懶人備餐必學🔥 學會這3招(底味/脆口/素雞汁) 在家簡單自製素鹹水雞|找蔬食Traveggo

お弁当には、ひよこ豆のトマトカレーや黄金キムチ、白熊おにぎりを添えるとさらに映えるのでおすすめ💕

 

嘉義名物風鶏肉飯(ジーロウファン)風ベジ弁当

台湾のソウルフード嘉義の鶏肉飯」をベジタリアン仕様にアレンジ!これならベジタリアンの方でも台湾風チキンライスの味わいが楽しめます🤩

嘉義鶏肉飯風弁当

鶏肉飯弁当
  • 材料:エノキ(半パック)、エリンギ3本、ショウガ

作り方:

  1. エリンギをほぐして湯通しし、冷ましておく。
  2. エノキを細かく切って、ショウガもみじん切りにして準備。
  3. 鍋にオリーブオイルを熱し、エノキをサクサクになるまで黄金色に炒めて取り出す。
  4. 残ったオリーブオイルをそのまま使い、醤油大さじ3、オイスターソース
    大さじ2、砂糖大さじ1、白胡椒少々、100mlの水を加え、味を整える。
  5. 白ご飯の上にエリンギとエノキを盛り、特製ソースをかければ完成!嘉義鶏肉飯の味を再現できます。

台湾の参考動画:素食雞肉飯+全素荷包蛋|神秘調味料讓味道都超像😋真的不誇張👍|素食 全素 純素|PY素食料理DIY

プラントベース・ナゲットブロッコリー、冷奴、黄金キムチを添えば、見た目も栄養バランスも完璧な手作り弁当に🎉

 

台湾朝ごはんの定番!大根餅弁当

台湾では朝ごはんの定番「大根餅」を、ランチ用にアレンジ!サクサクに焼き上げた大根餅に、ピーマン炒めやラタトゥイユを添え、台湾の味も西洋風の味も一度に楽しめる贅沢なランチ🤗

台湾大根餅弁当

大根餅弁当
  • 材料:大根、水、米粉、片栗粉、胡椒

作り方:

  1. 大根を細かく刻んでから、フライパンに油を入れて炒める。
  2. ボウルに移して水300ccを入れ、強火で煮立てる。
  3. 別のボウルに米粉250g、片栗粉25g、胡椒小さじ1、塩小さじ1、水250ccを入れて混ぜ、蒸せる容器に移す。
  4. 蒸し器で20分ほど蒸す。
  5. 粗熱が取れたら冷蔵庫で寝かせ、四角くカット。
  6. フライパンに油を引いて、表面がサクサクになるまで焼けば出来上がり!

日本語の詳しい作り方:大根餅(台湾風) by たっちーパパ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品

ラタトゥイユ、Beyond Meatのピーマン炒めと季節野菜のソテーも添えて、おしゃれでヘルシーなお弁当に仕上げてみて✨

 

お弁当ライフのおすすめ理由

お金の節約

スーパーで安い野菜をまとめ買いすれば、1食あたりのコストが約400円以下。作り置きできるおかずを多めに作っておけば、翌日のお弁当にも使える!毎月の節約分で週末旅行や趣味に投資できちゃうから、節約生活も楽しくなるよ!

健康管理しやすい

外食のランチは、油が多かったり塩分が強かったり、つい野菜不足になりがち。でも、手作り弁当なら栄養バランスも自分で調整できるので、健康管理もバッチリ。

エコで環境にも優しい

手作り弁当生活で、使い捨て容器を減らせる。自分の健康にも地球にも優しくなれるなんて最高!

台湾の味がたっぷりで、見た目も可愛いベジ弁当で、おしゃれで健康的なランチ生活を始めてみよう😍

 

📌他にも菜食や癒しに繋がる情報を配信中

私はベジタリアンになってもう10年以上になりました。普段はおいしいベジタリアンレストランや、菜食生活のメリットを紹介するのが好きで、海外のヴィーガン有名人のエピソードもまとめています。Podcastも運営していて、更新は不定期ですが、菜食生活の素晴らしさを少しでも多くの方に知ってもらえたら嬉しいです。